ちいさな夢、ちいさい時の夢、ちいきの夢

叶えたいことをチャレンジしてみませんか?

こどもがつくるまちの活動を通して
育自・学び・集う 
そんな場づくりをしています。

こどもがつくるまちの運営
こどもがつくるまちは、こどもたちつくる仮想のまちで、
働きながらお金を稼ぎ、そのお金で買い物をしたりして過ごすこどもだけのまちです。
子育てに関する相談・助言

この情報過多の時代、わかってはいても、どうしたらいいの?
信頼できるアドバイザーに相談して、ちょっと肩の荷を下ろしてみませんか?

地域づくりに関する相談・助言
地域の成長は、人の発達そのものです。
また地域づくりは人づくりです。
根っこを育てる仕組みを一緒に考えます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

VOICE

参加した保護者の声
利用サービス:◯◯◯
中2男子 母
キラキラワクワクの夢がいっぱい

こどものまちには夢があるようで、参加するのが楽しいと言っています
私自身大人ボランティアとして参加していますが、こども達がこんなことをしてみたいと意見を出しながら
大人からしたら不器用にみえるけど一生懸合にまち作りに励む姿や、当日参加する子達がキラキラワクワクしている姿をみるのが楽しいです。

利用サービス:◯◯◯
中2 小6 小4 母
他の習い事ではできない経験
どうやったら、お客さんが喜ぶか、
どうしたら来てくれるかを考えることにより
人を喜ばすには
どうするかいいかよく考えるようになりました。
自分たちで、やりたいこと、やってみたいことを
実際にできるのは、
他の習い事にはないから
すごくいい経験だと思います。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

こどもがつくるまち 宮島口しゃもじ広場
運営メンバー募集 9月24日から
お申し込み受付までお待ちください

得意なことやみんなに喜ばれることを「こどもがつくるまち」で発揮してみませんか?
仲間と一緒にこどもたちが楽しいと思うまちを実現させていきます。
思いが叶うってこんなに素晴らしいこと!
参加を待ってます♪

こども市民がいなくては「こどもがつくるまち」は始まらない!
働いてお給料をもらったり、お店で買い物をしたり、自由に過ごす1日を体験しませんか?
最初にまちの学校に入って遊び方を教えてもらうから参加してください。


高校生からはボランティアとして参加できます。こどもたちのパワーに元気をもらい、気づき学びを一緒に体験します。
こどもも大人も本気になって
「こんな楽しいボランティアは初めて!」という感想も聞こえてきます。


地域で一緒にこどもたちの育ちを応援してくださる企業を募集しています。(個人も歓迎です!)
ユニークなこの活動は地域のプレイヤーとして活躍する人材になること間違いなし!
将来一緒に街を作っていく仲間として、応援よろしくお願いします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

PRICE

ご利用料金
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
初回限定価格
子育て相談(60分)
5,000円(税込)
◯◯サービス(00分) 0,000円(税込)
◯◯サービス(00分) 0,000円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
通常価格
子育て相談(60分)
9,000円(税込)
◯◯サービス(00分) 0,000円(税込)
◯◯サービス(00分) 0,000円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師 早川幸江

東京出身で2014年に地域おこし協力隊の制度で移住。
廿日市市の地域支援員として採用されました。
佐伯地域担当で中山間地域活性化がミッションでした。

その前は浦安市市民活動センターにて
市民活動団体の支援をしながら
保育環境コーディネーターとして
保育士の経験を生かして
地域の子育て中のお母さんの場作りや
企業の保育スペースのコーディネートや
託児所の運営などを担っていました。
ママのコミュニティも二つ立ち上げました。

その前は保育士として公務員をしていました。
ピアノが弾けないのでとくにわらべうたを学んで
コダーイというハンガリーの保育方法を取り入れ
こどもをしっかり観察し発達を勉強し
伸びたい気持ちを育てることを
私の柱として保育をしてきました。

人間がどんな風に社会性を広げていくのか
道筋がしっかり見えていることが強みです。
まちづくりとこどもの育ちとがマッチしている
この「こどもがつくるまち」に心惹かれ
ワクワクしながら事業を進めています。

お気軽にお問い合わせください

TEL 090-8041-0823
受付時間 10:00〜17:00(土日祝を除く)